『ソーシャルメディア&ライフハック講座』(SOHO筑後川スキルアップ講座 第4弾)のご案内
2009.09.16 Wednesday
SOHO筑後川スキルアップ講座 第4弾のお知らせです。
ちょっと早いですが、今年最後スキルアップ講座になりますので、ぜひ皆さまご参加ください。
仕事に、生活に活用したいITツールのヒントを沢山いただけると思います!
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
『ソーシャルメディア&ライフハック講座』■□■
http://www.soho-chikugogawa.com/step/socialmedia.html
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
沢山のITツールが、私達の身近なコミュニケーションツールとして、
使われるようになりました。
溢れる情報の中で、私達は、ITツールをどのように活用すれば、
効率よく、より豊かな生活を送れるのでしょうか?
今回の『ソーシャルメディア&ライフハック講座』では、
そのヒントを探っていきたいと思います。
【申込み】http://form1.fc2.com/form/?id=463306
(フォームよりお申し込みください)
――――――――――――――――――――――――――――――
「ソーシャルメディアって何のこと?」
「ライフハックって、どうすればいいのかな?」
ブログやSNS,ポッドキャスティング、YouTube、Twitterなど、多種多様のITツールが、
私達のコミュニケーションに、使われるようになりました。
様々なツールは、今の私達の暮らしにどんな変化をもたらしていくのでしょうか?
また、溢れる情報の中で、どのように、ツールを活用していくべきなのでしょうか?
生活を豊かにするITツールの活用術とは?
――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.soho-chikugogawa.com/step/socialmedia.html
【申込み】http://form1.fc2.com/form/?id=463306
(フォームよりお申し込みください)
【日 時】H21年10月8日(木) 19:00〜20:30
【会 場】久留米ビジネスプラザ
【講 師】有限会社アイ・ディー 代表取締役 吹上剛一氏
【定 員】30名
【主 催】SOHO筑後川
ちょっと早いですが、今年最後スキルアップ講座になりますので、ぜひ皆さまご参加ください。
仕事に、生活に活用したいITツールのヒントを沢山いただけると思います!
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
『ソーシャルメディア&ライフハック講座』■□■
http://www.soho-chikugogawa.com/step/socialmedia.html
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
沢山のITツールが、私達の身近なコミュニケーションツールとして、
使われるようになりました。
溢れる情報の中で、私達は、ITツールをどのように活用すれば、
効率よく、より豊かな生活を送れるのでしょうか?
今回の『ソーシャルメディア&ライフハック講座』では、
そのヒントを探っていきたいと思います。
【申込み】http://form1.fc2.com/form/?id=463306
(フォームよりお申し込みください)
――――――――――――――――――――――――――――――
「ソーシャルメディアって何のこと?」
「ライフハックって、どうすればいいのかな?」
ブログやSNS,ポッドキャスティング、YouTube、Twitterなど、多種多様のITツールが、
私達のコミュニケーションに、使われるようになりました。
様々なツールは、今の私達の暮らしにどんな変化をもたらしていくのでしょうか?
また、溢れる情報の中で、どのように、ツールを活用していくべきなのでしょうか?
生活を豊かにするITツールの活用術とは?
――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.soho-chikugogawa.com/step/socialmedia.html
【申込み】http://form1.fc2.com/form/?id=463306
(フォームよりお申し込みください)
【日 時】H21年10月8日(木) 19:00〜20:30
【会 場】久留米ビジネスプラザ
【講 師】有限会社アイ・ディー 代表取締役 吹上剛一氏
【定 員】30名
【主 催】SOHO筑後川

コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
selected entries
categories
- SOHO筑後川 定例会 (4)
- お知らせ (37)
- イベントのお知らせ (17)
- 報告 (12)
archives
recent comment
recent trackback
- 第19回筑後川フェスティバル
⇒ 筑後川流域連携倶楽部・筑後川まるごと博物館運営委員会